HOME

戻る   
手袋むかしばなし
神話の時代から手袋は人々のおもいをつづってきました。あなたの中での手袋はどんな思い出になるのでしょうか?
神話の中のビーナスと手袋 手袋は愛情のしるし
“ある日美少年のアドニスと遊んでいたビーナス(美と恋の女神)は、
黒イチゴの茂みをくぐり抜けようとして誤って、イバラのトゲで手を
傷つけてしまいました。
流れた血は美しいバラになりました。その時グレース(優雅の女神)
がビーナスのために手を守る花のおおいを考えました…。

” それが神話の世界での手袋の始まり。
史実では、紀元前4世紀頃、ギリシャの歴史家がペルシャの風俗を
書いた本の中に、5本の指がわかれるようになった手袋の話が
でています。
中世の騎士たちは、女性にもらった手袋を愛情のしるしとして、
カブトや帽子に入れて大切にしていました。
また、眠っている間に女性に唇を盗まれたら、その男性は女性に
手袋を贈るという変わった風習も。
こんなロマンティックな手袋、プレゼントにピッタリなのでは…。
ツタンカーメン王も手袋愛好者?   豪華絢爛!戴冠式の手袋
あの古代エジプトの少年王・ツタンカーメンの墓が発掘された時、
ひときわ人々の気を引いたのが、半ば黒ずんだ麻製の手袋。
きっと王の愛用品だったため、遺品として不釣り合いにもかかわらず
一緒に埋葬されたのでしょう。
この麻手袋、現在ではエジプトのカイロ博物館に収められています。
  1220年頃、フリードリヒ2世がシチリア王の戴冠式に用いた、
赤い縫製の手袋。
甲の部分には真珠、ルビー、サファイアを用いた刺繍が施され、
掌には、金糸で鷲の刺繍という素晴らしさ……。(ウィーン美術史美)


    討ち入りの手袋?
    忠臣蔵でおなじみ。赤穂浪士47人のひとり、あの大石蔵主税が
使っていた「手袋」。
元禄15年(1702年)12月14日の雪の夜もひょっとして、この「手袋」を
つけていたのかも知れません。(泉岳寺 所蔵)
Copyright(C)YUASA GLOVE Inc. All Rights Reserved.